髪の毛落ちているのが気になる。洗面所や床の掃除にもおすすめの道具
2017/08/25
家の中の床に落ちている髪の毛、気になりませんか?
白っぽい床や、髪が長いとかなり目立ちます。
また、髪が一番抜けやすいのは洗面所です。
落ちた髪の毛はどのように取り除いたら良いでしょう。
簡単な掃除方法とおすすめの掃除用品をご紹介します。
髪の毛落ちているのが気になる
髪の毛は、誰しも自然に抜けているものですが、女性のように長い髪の毛は特に目立って気になります。
例え毎日掃除機をかけていたとしても、その後にまた髪が落ちてしまうのは防ぎようがありません。
落ちた髪を見つけた時、拾おうとしても、細い髪の毛はうまく掴めなかったりしてイライラしますよね。
1本ぐらいならまだしも、あちこちに落ちていたりすると、1本1本拾い集めるのは大変です。
洗面所や床の髪の毛の掃除はどうしてる?
髪の毛が最も落ちやすい場所は洗面所ですね。
髪をくしでとかしたり、ドライヤーをかけたりする場所なので、仕方がありません。
では、落ちた髪の毛は、どのように掃除すれば良いでしょう。
◆掃除機をかける
一番手っ取り早い方法かもしれませんが、毎回掃除機を出してくるのは面倒ですね。
またヘッド部分に髪が絡まる場合もあります。
◆コロコロで取る
お手軽な方法ですが、フローリングだと、粘着テープがフローリングに張り付いて大変なことになります。
長い髪の毛だとコロコロ自体に絡まってしまい、汚れた紙を切り取る時にてこずります。
髪の毛の掃除におすすめの道具
掃除機やコロコロで取る方法もおすすめですが、難点もありますね。
色々試した結果、最終的に私がつかっている道具を紹介します。
・ガムテープ
とっておきの道具でもなんでもないのですが、結局、一番使い勝手が良いです。
ガムテープは、洗面所の引き出しに常備しておきます。
切り取って輪っかにしたガムテープで、落ちている髪に直接ぺたぺたして取ります。
引き出しの中に落ちている髪の毛や埃など、取りにくい場所の掃除にも便利です。
ただ、しゃがんだ姿勢をしなければならないので、体勢の維持が大変かもしれません。
・不織布のお掃除用のペーパー
専用のワイパーに不織布のペーパーを設置し、床を掃除する要領で髪の毛を集めます。
集まった髪の毛を、ガムテープで取ったり、掃除機で吸い取ります。
髪の毛以外にもゴミや埃の掃除もできて、一石二鳥です。
・コードレスタイプのクリーナー
コストはかかりますが、洗面所以外でも使用できます。
消しゴムのカスやパン屑、車の中の掃除など、ちょっとしたゴミを掃除するのに便利です。
私が使っている道具をいくつか紹介しましたが、結局一番手っ取り早い方法は、少し濡らしたティッシで床を這わせることだったりします(^^;
乾いているティッシュだと、うまく取れませんが、濡れているときれいに集まります。
特別な用意もなく最もお手軽簡単な方法です。
洗面所は、床の他に洗面台にも大量に髪が落ちます。
そのままの状態で水を流してしまうと、排水溝に髪があっという間に溜まってつまりの原因になります。
掃除機や不織布、ガムテープは、濡れている洗面台には使えません。
洗面台の掃除もティッシュが便利です。
ティッシュでぐるっとぬぐうだけで、簡単に取り除くことができます。
簡単ですし、数秒で終わるので、洗面台を使った後の習慣にできると良いですね。
まとめ
落ちている髪の毛を掃除する方法とおすすめの道具を紹介しました。
これが一番という万能な方法はありませんが、気が付いたときに、さっと取り除けるようにしておきたいものです。
洗面所や各部屋に、自分が使いやすい道具を用意しておくと良いです。
この記事を読んだ人は、こんな記事も参考にしています
最新記事
-
-
美顔器ピコpicoでたるみやシワが簡単に消える!効果大の使い方は?
年齢を重ねると、どうしても顔のたるみやシワが気になりますが、そう簡単に改善できる ...
-
-
男性更年期障害の原因と症状|何科で治療?うつ病との違いは?
男性にも更年期障害というものがあり、のぼせやほてり、めまいなどの症状が出る場合が ...
-
-
小顔スティックpicoピコを購入して後悔しない為のメリットとデメリット
小顔スティックピコpicoで、私でも小顔になりたい! でも、29,900円(税込 ...
-
-
糖質制限中だって外食したい!低糖質メニューがあるお店を紹介
スポンサードリンク 日本テレビの朝の情報番組「スッキリ!!」で、外食チェーンの低 ...
-
-
ビーグレン|シワを消したい人におすすめの化粧品その理由とは?
年月を重ねて、しっかり刻まれてしまったおでこや眉間のシワ、鏡を見るのがほんと憂鬱 ...