大掃除の大量のゴミや粗大ごみ処分方法は?まとめて処分もできる?
2017/10/03
大掃除などで出た大量のゴミは、どう処分したら良いでしょう?
ゴミ袋に入らないような大きなゴミは、いつものゴミの日には出せません。
大量のゴミの適切な処分方法や全部一気にまとめて処分する方法を紹介します。
大掃除で出た大量のゴミはどう処分する?
大掃除で出た大量のゴミを処分する為には、まずそれぞれゴミを区別しましょう。
1.ゴミ袋に入る大きさの物
ゴミ袋に入る大きさの物は、住んでいる地域のルールに従って、それぞれのゴミ袋に入れて、通常のゴミの日に捨てることができます。
できるだけ小さくして、分解できるものは分解してゴミ袋に入れてしまいましょう。
ただ、通常のゴミの日に、1度にあまりにも大量のゴミを出すのは良くありません。
一度に出すゴミは、せいぜい3~4袋ぐらいにしましょう。
専用のゴミ箱が用意されているような場所では、自分が出したゴミだけでいっぱいになってしまわないように気を付けましょう。
ゴミが大量で、ゴミの日では間に合わない場合は、次の章で紹介する方法を参考にしてください。
2.ゴミ袋に入らない大きなゴミ
ゴミ袋に入らないゴミも、やはり通常のゴミの日には出せません。
ゴミ袋に入らない大きなゴミは、「粗大ごみ」です。
例えば、カラーボックスやタンスや机と言った大きな家具などですね。
そういった大きなゴミは、別の方法で処分しなければなりません。
大量のゴミや粗大ごみの処分方法
ゴミの日に捨てきれないような大量のゴミや大きな家具などの粗大ごみの処分方法を紹介します。
◎ 住んでいる地域の自治体のサービスを利用
大量のゴミが出た場合は、臨時ゴミとして収集してもらうことができます。
2.指定された収集日に、家の外に出して置く
3.立ち合いのもと、その場でゴミの内容に応じた処理費用を支払う
大きな家具などは、粗大ごみとして回収してもらうことができます。
処分する物によってとても細かく料金設定がされています。
処分に必要な手数料を案内してもらえます。
2.処分に必要な手数料処理券をコンビニなどで購入する
3.収集日当日に指定された場所に出す
粗大ごみや不用品の中には、自治体では回収しないものがあるので確認しておきましょう。
◆「家電リサイクル法」という法律に基づいて、自治体では収集しないもの
・テレビ
・冷蔵庫
・冷凍庫
・洗濯機
・衣類乾燥機
◆「資源有効利用促進法」という法律に基づいて、、自治体では収集しないもの
・ノートブックパソコン
・CRTディスプレイ
・液晶ディスプレイ
これらは、処分したくても回収してもらえませんので、別の方法で適切に処分しなければなりません。
大掃除で出たゴミをまとめて処分したい場合
自治体に処分を依頼した場合は、処分してもらえない物もあり、なんだかスッキリしませんね。
どうせなら、一度に全部、まとめて処分したい!
自治体の回収日は、月に1,2回と限られています。
家の中のごみを一刻も早く処分したい!
そんな時は、民間の不用品回収業者を利用しましょう。
回収するものについて、細かい規定がありません。
テレビやパソコンなど、自治体では回収しないものでも回収してもらえます。
・回収日の融通が利く
できるだけ早く処分したい場合や、土曜日や日曜日でも対応して欲しいという要求に答えてくれる業者もあります。
・粗大ごみや不用品の搬出をしてもらえる
大型家電や大型家具など、自力では運び出せないような物でも、家の中から搬出してもらえます。
高層階やエレベーターがない住居に住んでいる場合や、一人暮らしのひとにはありがたいサービスです。
では、不用品回収業者はどのように選んだら良いでしょう。
ポスティングされているチラシの電話番号に問い合わせてみますか?
もしくは、巡回している軽トラックを呼び止めますか?
おすすめは、住んでいる地域から、おすすめの業者を検索できて、無料で複数の業者に見積り依頼することができるエコノバの利用です。
複数業者に一括査定して、同時に見積もりが貰えるので、価格やサービスの比較をすることができます。
まとめ
大掃除で出た大量のゴミを処分する方法を紹介しました。
大量のゴミや粗大ゴミは、自治体の回収サービスや不用品買取業者に依頼しましょう。
不用品買取業者を探す場合は、【不用品回収】エコノバ が便利です。
ぜひ参考にしてみてください。
こちらの記事も参考にしてみてください。
>> 不要の大型家具や家電を処分したい!業者と自治体おすすめはどっち?
最新記事
-
-
美顔器ピコpicoでたるみやシワが簡単に消える!効果大の使い方は?
年齢を重ねると、どうしても顔のたるみやシワが気になりますが、そう簡単に改善できる ...
-
-
男性更年期障害の原因と症状|何科で治療?うつ病との違いは?
男性にも更年期障害というものがあり、のぼせやほてり、めまいなどの症状が出る場合が ...
-
-
小顔スティックpicoピコを購入して後悔しない為のメリットとデメリット
小顔スティックピコpicoで、私でも小顔になりたい! でも、29,900円(税込 ...
-
-
糖質制限中だって外食したい!低糖質メニューがあるお店を紹介
スポンサードリンク 日本テレビの朝の情報番組「スッキリ!!」で、外食チェーンの低 ...
-
-
ビーグレン|シワを消したい人におすすめの化粧品その理由とは?
年月を重ねて、しっかり刻まれてしまったおでこや眉間のシワ、鏡を見るのがほんと憂鬱 ...