仙台七夕祭りの出店や屋台の特徴と地元定番のおすすめグルメを紹介
2017/12/08
お祭りの楽しみと言えば、屋台の食べ物です。
仙台の七夕祭りにもたくさんのお店が出店しています。
中でも、仙台七夕ならではの出店があります。
仙台七夕祭りで、ぜひ食べて欲しい美味しい食べ物を紹介します。
仙台七夕の出店の特徴
仙台七夕祭りの出店や場所には、ちょっとした特徴があります。
それは、七夕飾りが飾られているアーケード街は、店舗を構えている飲食店が出している出店が多いということです。
飾られている七夕飾りは、各商店街の店舗ごとに制作して展示しています。
その飾りを食で盛り立てているのが、各店舗の出店です。
まさに連携プレーです。
屋台がある場所
◆仙台駅2階のペデストリアンデッキ内
駅を出て右手のPARCO方面に出ています。
牛タンの老舗が軒を連ねています。
その他にも小さい鯛焼きやさんや石巻やきそばや唐揚げやさんがありました。
◆アーケード街周辺の歩道
こちらは、クリスロードとマーブルロードの間の歩道
◆勾当台公園・市民広場内
お祭りならではの屋台グルメを存分に味わいたいという人は、こちらがおすすめです!
子供が楽しめる屋台
子供が楽しいスーパーボールすくいがあります。
金魚の形をしたものや、キラキラしたコインもありました。
かき氷やジュースは至るところで売られています。
絶対食べたいおすすめグルメ
仙台では知らない人がいない定番のお店の人気商品や仙台ならではのグルメを紹介します。
カットフルーツ
スイカやパイナップル、メロンが100円で売られています。
トウモロコシは200円でした。
秋の味覚・梨が売られていました。
特におすすめは、「いたがき」という仙台では定番の果物屋さんのカットフルーツです。
パイナップルとメロンが100円でした。
その場でどんどんカットされて売られていました。
仙台駅側より、勾当台公園側からの方が近いです。
抹茶のソフトクリーム
仙台の「お茶の井ヶ田」という老舗のお茶屋さんのソフトクリームです。
毎年行列ができます。
ソフトクリーム以外のスイーツもたくさんありますよ。
こちらも勾当台公園側からの方が近いです。
ひょうたん揚げ
仙台名物のひとつである笹かまの老舗、阿部蒲鉾店の商品です。
丸いかまぼこに衣をつけて揚げて、ひょうたんの形のように串に刺したものです。
アーケード街で気軽に食べられるおやつとして人気です。
小腹が空いた時にぴったりですので、この機会にぜひ食べてみてくださいね。
きゅうりの一本漬け
東北ではパーキングでも売られているの定番の食べ物です。
きゅうりの漬物まるごと1本を、割り箸に刺して売られています。
ただのきゅうりの漬物と言われればそれまでですが、屋外で食べると本当に美味しいです。
きゅうりは、体を冷やす働きもあるので、ひんやりした気分になりますよ。
まとめ
仙台七夕祭りの七夕飾りが飾られているアーケード街の出店は、主に商店街の店舗が出店しています。
色々選んで食べたい、お祭りならではの出店の味を堪能したいという人は、勾当台公園・市民広場へ行ってみてくださいね。
◆関連記事◆
>> 仙台から短時間で行ける観光スポットと移動手段を紹介
>> 仙台七夕祭り過去の気温や湿度は?暑さや人混みを避けて楽しむ方法
最新記事
-
-
美顔器ピコpicoでたるみやシワが簡単に消える!効果大の使い方は?
年齢を重ねると、どうしても顔のたるみやシワが気になりますが、そう簡単に改善できる ...
-
-
男性更年期障害の原因と症状|何科で治療?うつ病との違いは?
男性にも更年期障害というものがあり、のぼせやほてり、めまいなどの症状が出る場合が ...
-
-
小顔スティックpicoピコを購入して後悔しない為のメリットとデメリット
小顔スティックピコpicoで、私でも小顔になりたい! でも、29,900円(税込 ...
-
-
糖質制限中だって外食したい!低糖質メニューがあるお店を紹介
スポンサードリンク 日本テレビの朝の情報番組「スッキリ!!」で、外食チェーンの低 ...
-
-
ビーグレン|シワを消したい人におすすめの化粧品その理由とは?
年月を重ねて、しっかり刻まれてしまったおでこや眉間のシワ、鏡を見るのがほんと憂鬱 ...