長町モールの駐車場の時間や料金は?映画を観るならどこに停める?
2017/10/26
「ザ・モール仙台長町」は、SEIYUを含む「本館」と、専門店と映画館から成る「パート2」があり、とっても広いショッピングモールです。
なので、駐車場も3か所あります。
どこに停めたら便利でしょうか?
駐車場の利用時間や料金と共にご紹介します。
目次
長町モールの駐車場利用できる時間は?
駐車場は、本館に2か所、Part2に1か所あります。
【 本館 】
9:00~22:00
【 本館正面駐車場 】
8:00~22:00
22:00~翌朝8:00
【 Part2屋内駐車場 】
9:00~22:00
本館正面の平面駐車場だけは、本館1階のスーパー「SEIYU」が24時間営業の為、本館・Part2の営業時間前から利用できるようになっています。
長町モールの駐車場料金は?
駐車料金は、時間帯によって異なります。
【 9:00~22:00 】
3時間までは無料です。
3時間以降は、買物や映画館利用2,000円以上でプラス2時間無料になり、最大5時間まで無料となります。
5時間以降は、30分ごとに150円かかってしまいます。
5時間以上駐車する場合は、一旦駐車場から出て、入れ直した方がお得です。
【 22:00~翌朝8:00 】
本館正面駐車場を22:00~翌朝8:00まで利用する場合は、1時間まで無料です。
以降は30分ごとに150円かかります。
延長サービスはありません。
22:00~翌朝8:00まで駐車すると、合計2700円かかってしまいます。
モールの周辺には、夜間最大1000円程のコインパーキングが点在しています。
もし、夜間利用する場合は、コインパーキング等を利用した方がお得です。
本館正面の平面駐車場が人気な訳
モール本館とPart2の間の道路に入ると2車線になっています。
左側が本館正面の平面駐車場、右側が本館屋内駐車場かPart2の屋内駐車場へ向かいます。
平面駐車場が「満車」となっていても、意外と待っている車が多いです。
なぜでしょう?
・店舗から近い
平面駐車場が店舗まで一番近いので便利です。
・立体駐車場のデメリットを理解している
立体駐車場を利用した場合、店舗までエレベーターやエスカレーターを利用するので、店舗まで遠い感じがします。
また、結構停めにくい所があります。
空いているのは、角の停めにくい所だったり、店舗入口からかなり遠い位置である場合が多いです。
・満車で並んでも大抵流れが良いのでそんなに待たない
数台並んでいても、実際それほど待ちません。
・わからないまま並んでしまっている
左側が平面駐車場の駐車待ちで並んでいるということに気付かずに並んでしまっている。
渋滞で、車線変更できなくなり仕方なく並んでしまっているという場合もあるかもしれません。
長町モールのエレベーターの色
モール内のエスカレーターの手すりの色と、駐車場の店舗入り口の色は連動しています。
緑・青・赤があります。
駐車した場所と、降りてきたエスカレーターの手すりの色を覚えておくだけで、駐車した場所を忘れてしまった時に役に立ちます。
長町モールで映画を観る場合の駐車場は?
MOVIX仙台はPart2の4階・6階です。
映画だけ観るという場合は、Part2の駐車場に駐車すると良いです。
映画の後に買い物をする場合は、Part2の駐車場にこだわらず、本館の立体駐車場や平面駐車場を利用した方が帰りが楽かもしれません。
本館とPart2の連絡通路があるので、行き来が可能です。
Part2の立体駐車場はちょっと複雑です。
停める階によって、映画館へのアクセスが変わってきます。
Part2の駐車場が直結している階
4階駐車場 ⇒ Part2 3階(本館へ連絡)
5階駐車場 ⇒ Part2 4階 シネマ1~6(ロビー、チケット売り場)
RF(屋上駐車場) ⇒ Part2 6階 シネマ7~10
Part2の駐車場は、7Fまでが屋内で、その上の階が屋外駐車場になっています。
駐車場の全ての階からエレベーターで移動できますが、そのエレベーターが、なかなかやってきません(汗)
待つ時間にちょっぴりイライラ。。。(^^;
ということで、エレベーターを使わなくて良い階がおすすめですが、やはりアクセスが良い階は満車の場合が多いです。
早朝の映画を観る場合
映画の上映時間が、モールがオープンする朝9時前の場合は、Part2の駐車場も開いていません。
その場合は、24時間利用できる本館の平面駐車場に停めましょう。
駐車よりも出庫が大変
Part2への駐車は、混雑している週末なども比較的空いていて停めやすいですが、人気の映画が公開された週末などは混雑します。
週末の夕方6時頃は、上映映画の終了と共に、出庫する車が集中して、車が出しにくくなる場合があります。
帰宅時間などには、余裕を持つようにしましょう。
まとめ
長町モールの駐車場の利用方法についてご紹介しました。
複数ある駐車場は、利用目的に合わせて選びたいものです。
ぜひ参考にしてみてください。
こちらの記事も良く読まれています。
>> モール長町やララガーデン子連れ買い物大変な時時間潰しさせる場所は?
>> ララガーデン長町の飲食店キッズスペースがあるお店は?授乳室の場所は?
最新記事
-
-
美顔器ピコpicoでたるみやシワが簡単に消える!効果大の使い方は?
年齢を重ねると、どうしても顔のたるみやシワが気になりますが、そう簡単に改善できる ...
-
-
男性更年期障害の原因と症状|何科で治療?うつ病との違いは?
男性にも更年期障害というものがあり、のぼせやほてり、めまいなどの症状が出る場合が ...
-
-
小顔スティックpicoピコを購入して後悔しない為のメリットとデメリット
小顔スティックピコpicoで、私でも小顔になりたい! でも、29,900円(税込 ...
-
-
糖質制限中だって外食したい!低糖質メニューがあるお店を紹介
スポンサードリンク 日本テレビの朝の情報番組「スッキリ!!」で、外食チェーンの低 ...
-
-
ビーグレン|シワを消したい人におすすめの化粧品その理由とは?
年月を重ねて、しっかり刻まれてしまったおでこや眉間のシワ、鏡を見るのがほんと憂鬱 ...