卒業式母親のブラックフォーマル良い?服装のマナーと着こなし方は?
2017/03/09
卒業式に着る服装に悩んでいるお母さんも多いのではないでしょうか?
そのひとつに「ブラックフォーマルを着るのは良いのか」ということがあります。
ブラックフォーマルについての、近年の傾向や、卒業式にふさわしい服装のマナーと着こなしについてご紹介します。
目次
卒業式の母親の服装がブラックフォーマルは良い?
卒業式には、冠婚葬祭用のブラックフォーマルを着ようと考えている方もいると思います。
「ブラックフォーマルを持っているから、それを着回したい」
「卒業式の為に、着る頻度が少ないスーツを買うのはもったいない」
私でもそう考えてしまいます。
卒業式は、「卒業証書授与式」という格式が高い式典なので、礼服や略礼服が基本とされていますので、ブラックフォーマルを着ても良いのです。
ここまでで、「ブラックフォーマル」と「礼服」という言葉が出てきて、既に混乱している方がいるかもしれません。
「ブラックフォーマル」「礼服」といった表現は、取り扱うお店によって表現が異なる為、更に私たちを混乱させてしまいます。
という共通の意味として使われていると認識しましょう。
弔事用に用意したブラックフォーマルは卒業式などの慶事に着ても良いのです。
女性用のブラックフォーマルには慶弔用がある!
先ほど、ブラックフォーマルは卒業式に着ても良いとお伝えしました。
でも実際には、女性のブラックフォーマルの考え方は、時代により変化しているのです。
近年は、冠婚葬祭全てに使えるブラックフォーマルというのは、時代にそぐわなくなりつつあるようです。
私たちが、一般的に「礼服」や「ブラックフォーマル」と言う言葉からイメージするのは、、不幸などの弔事ではないでしょうか。
実際、私たちが黒いスーツを着る機会は、弔事の場である場合がほとんどです。
慶事というと、子供の、入園式・卒園式・卒業式・入学式、甥・姪など親族の結婚式がそれに当たります。
その際に、弔事で着るようなブラックフォーマルを着るでしょうか?
幼稚園や小学校の入園式などは、どちらかというと華やかな色合いのスーツを着る方が多いですね。
もちろん全てではなく、一部の地域や学校においては、ブラックフォーマルの着用が慣例化されている場合もあるようです。
でも、そうではない場合の方が多いのが実情です。
更に、弔事以外で、学校の式典や結婚式ではない時にブラックフォーマルを着なければいけない場面はないに等しいです。
また、弔事に着る黒い服と慶事に着る黒い服は、素材やデザイン、黒自体の色さえも同じではないです。
たとえば、胸元がドレープになっていたり、腰にリボンを巻き付けたりといったデザインは、弔事には合いません。
シフォンのような柔らかい素材やサテンのような光沢があるものは弔事には不向きです。
ブラックフォーマルの黒の色は、「漆黒」という濃い黒色である場合が多いです。
近年は、同じ黒いスーツであっても、弔事と慶事で着分けている場合が多いのです。
卒業式の母親の服装のマナーは?
卒業式は、礼服か略礼服が基本です。
ブラックフォーマル以外の略礼服を選ぶ場合は、落ち着いたワンピースやフォーマルな感じのスーツがふさわしい服装です。
ワンピース
ワンピースには、必ず上着やジャケットを合わせましょう。
カーディガンやボレロはカジュアルになり過ぎるのでふさわしくありません。
スーツ
スカートの丈は膝丈がベストです。
パンツスーツでも良いです。
ロングスカートや短い丈のスカートは着用しないのが原則です。
色
黒・紺・グレーなどのダークカラーがおすすめです。
デザイン
柄物やデザイン性のあるものでも良いですが、「上品さ」を意識しましょう。
アクセサリー
パールなど控えめで品があるものがおすすめです。
小物
スーツに合わせたコサージュを付けても良いです。
靴とバッグはシンプルなデザインのものを選びましょう。
ブラックフォーマルの着こなし卒業式の場合は?
ブラックフォーマルは、弔事用として捉えた方が良いというお話をしてきました。
でも、さまざまな事情で、ブラックフォーマルで卒業式に出席する場合もあるでしょう。
初めにお話ししたように、礼服ですのでもちろん問題ないです。
その場合は、コサージュを付けて華やかさを出します。
インナーは、白や淡い色を合わせます。
光沢のある素材やレースやフリルのあるブラウスなどを組み合わせると、明るい印象になります。
2連のパールのネックレスなどのアクセサリーで、華やかさを演出しても良いですね。
インナーや小物を上手に組み合わせることで、シンプルで上品な印象に、華やかさが栄えます。
まとめ
近年は、ブラックフォーマルを、弔事と慶事で着分ける傾向になりつつあります。
弔事はもちろん、卒業式などの慶事も頻繁にあることではないので迷ってしまうことが多いですね。
弔事慶事それぞれにあった服装の知識を身に着けて行けると良いですね。
ぜひ参考にしてみてください。
こちらの記事も良く読まれています
>> 卒業式の服装ブラックフォーマルが常識?喪服と礼服との違いやおすすめのデザインは?
>> 卒業式の母親の服装は何色?コサージュやバッグはどう合わせる?
>> 卒業式と入学式のスーツ同じはあり?着まわしと小物使いのコツとは?
最新記事
-
-
美顔器ピコpicoでたるみやシワが簡単に消える!効果大の使い方は?
年齢を重ねると、どうしても顔のたるみやシワが気になりますが、そう簡単に改善できる ...
-
-
男性更年期障害の原因と症状|何科で治療?うつ病との違いは?
男性にも更年期障害というものがあり、のぼせやほてり、めまいなどの症状が出る場合が ...
-
-
小顔スティックpicoピコを購入して後悔しない為のメリットとデメリット
小顔スティックピコpicoで、私でも小顔になりたい! でも、29,900円(税込 ...
-
-
糖質制限中だって外食したい!低糖質メニューがあるお店を紹介
スポンサードリンク 日本テレビの朝の情報番組「スッキリ!!」で、外食チェーンの低 ...
-
-
ビーグレン|シワを消したい人におすすめの化粧品その理由とは?
年月を重ねて、しっかり刻まれてしまったおでこや眉間のシワ、鏡を見るのがほんと憂鬱 ...