お弁当おにぎり作り置きは良い?腐らない工夫とおいしい作り方は?
2017/03/09
毎朝のお弁当作りは大変です。
前日のうちに、おにぎりだけでも作り置きしようと思っている人もいるかもしれません。
おにぎりの作り置きは、衛生面やおいしさはどうなのでしょう?
暖かい季節に腐らない方法や、おいしいおにぎりの作り方をご紹介します。
お弁当のおにぎり作り置きは良い?
お弁当用のおにぎりを前日に作り置きするのはどうなのでしょう?
朝の忙しい時間を確保したい気持ちはわかりますが、おすすめしません。
おすすめしない1番の理由は、ご飯がおいしくなくなってしまうからです。
前日に作って、翌日の昼ご飯に食べるということは、真冬でもない限り、常温で置いておく訳には行きません。
作ったおにぎりは冷蔵庫に入れて翌朝まで保存することになります。
冷蔵保存すると、米の主成分であるでんぷんが老化してしまいます。
ご飯が冷やされると、でんぷんの隙間にあった水分がなくなり、でんぷんの弾力がなくなります。
冷蔵保存されたご飯は、ぼそぼそとした食感になり、おいしくなくなってしまうのです。
冷蔵庫での保存が、常温よりも、ご飯をまずくしてしまいます。
冷蔵庫の低温で老化してしまったご飯は、レンジで加熱しても炊き立てのおいしさにはなりません。
「ご飯の老化」については、こちらの記事も参考にしてみてください
>> ご飯の保存冷凍冷蔵どっちが良い?冷凍は冷めてから?解凍方法は?
また、おにぎりの中に何かしらの具材を入れた場合は、その具材から傷む可能性があります。
梅干しには抗菌効果があるとされていますが、過度の期待はぜず、梅雨時や夏などは特に注意した方が良いです。
巻いたのりにも注意が必要です。
できれば、朝に炊いた飯でおにぎりを作れると良いです。
どうしても無理な場合は、お昼まで冷蔵状態を保ち、昼食時にレンジなどで加熱するようにしましょう。
お弁当のおにぎり腐らない方法?
おにぎりを作る場合は、できるだけ雑菌が付かないように注意しましょう。
素手で握らず、必ず、ラップを使うか、使い捨てのビニール手袋をして握るようにします。
のりは巻かないで、別に持参すれぱ更に安全です。
コンビニのおにぎりのようにぱりぱりののりでおいしく食べることができます。
このような商品も売られています。
![]() 【ネコポス可能】パンダ コンビニタイプおにぎりシート120枚入 21549パリパ... |
朝おにぎりを握るコツ
①炊飯器をタイマーセットしておきます。
②朝起きたら、身支度をする前に、ご飯をボールに分けて、お好みのものを混ぜます。
③大皿にラップをセットし、ご飯を広げて冷ましておきます。
③身支度を済ませた頃に、粗熱が取れてほどよく冷めたご飯でおにぎりを握ります。
早く冷ましたい時は、ご飯同士の空間を作るように広げたり、皿とラップの下に保冷剤を置いたりしてみてください。
おいしいおにぎりの作り方とは?
時間が経っても固くならずパサパサしないおにぎりを作る裏技をご紹介します。
おにぎりを握る前に、少量の油を加えます。
ボウルに分けたご飯に油を加え、酢飯のように縦に切る感じで混ぜてから握ります。
混ぜる具材を、少し脂の多い鮭などにすると、油を混ぜたご飯と同様の効果があります。
オイルおにぎり
少量の油を加えることで、いつものおにぎりにコクが加えることができる、新感覚のおにぎりです。
混ぜる油を、オリーブオイルやごま油に変えると、香がよく、また違った味わいになります。
ごま油 + 塩昆布
こめ油 + 梅
オリーヴオイル + しらす
など、自分のアイディアで色々な味を試してみてください。
まとめ
おにぎりは、できれば朝炊いたご飯で作ると良いです。
ちょっと早起きして、ご紹介した時間の使い方や作り方を参考にしてみてくださいね。
こちらの記事も良く読まれています
>> お弁当を冷ます理由は?ご飯の冷まし方とおかずの詰め方とは!
>> お弁当が傷まない方法は?傷みにくいおかずと傷みやすいおかずとは?
最新記事
-
-
美顔器ピコpicoでたるみやシワが簡単に消える!効果大の使い方は?
年齢を重ねると、どうしても顔のたるみやシワが気になりますが、そう簡単に改善できる ...
-
-
男性更年期障害の原因と症状|何科で治療?うつ病との違いは?
男性にも更年期障害というものがあり、のぼせやほてり、めまいなどの症状が出る場合が ...
-
-
小顔スティックpicoピコを購入して後悔しない為のメリットとデメリット
小顔スティックピコpicoで、私でも小顔になりたい! でも、29,900円(税込 ...
-
-
糖質制限中だって外食したい!低糖質メニューがあるお店を紹介
スポンサードリンク 日本テレビの朝の情報番組「スッキリ!!」で、外食チェーンの低 ...
-
-
ビーグレン|シワを消したい人におすすめの化粧品その理由とは?
年月を重ねて、しっかり刻まれてしまったおでこや眉間のシワ、鏡を見るのがほんと憂鬱 ...