スーツの着こなしの常識と手入れ方法は?クリーニングの頻度は?
2017/02/07
社会人なら知っておきたい着こなしの常識について、ぜひ確認しておきましょう。
スーツは、お手入れ次第で長く着ることができます。
お手入れ方法はぜひ覚えておきましょう。
スーツの着こなしの常識とは?
社会人が毎日着るスーツですが、着こなしの常識があります。
恥ずかしい思いをしない為にも、ぜひ確認しておきましょう。
①スーツのボタン
1番下のボタンを開けるのが常識です。
2ボタンであっても、3ボタンであっても、1番下のボタンを開けます。
②ネクタイの長さ
ネクタイはベルトよりほんの少し下になるように結びます。
スーツの一番下のボタンを外している際に、ネクタイが見えるのは当たり前です。
③靴とベルトの色
靴の色は、黒か茶色です。
ベルトは、靴の色に合わせます。
④靴下
靴下の色は、黒・ネイビー・グレーです。
靴下の丈は、座った時に素肌が見えない長さにします。
夏場でも同じです。
◎スーツの色との合わせ方
黒に近いネイビーやグレーのスーツ : 黒の靴・黒の靴下
ネイビースーツ : 茶の靴・ネイビーの靴下
グレースーツ : 茶の靴・グレーの靴下
スーツの手入れ方法を覚えよう
スーツを長持ちさせる為には、毎日違うスーツを着るようにすることが大切です。
1.スーツを脱いだら、ポケットの中の物を全て出し、ベルトを外してハンガーにかけます。
ジャケットかけるハンガーは、3cm~6cm程度の厚みがあるものがおすすめです。
薄いハンガーだと、ジャケットの肩部分がつぶれてしまい、形くずれやシワの原因になります。
2.洋服用のブラシで、よくブラッシングします
生地にあった専用のブラシを使って、上から下へ一定の方向にブラッシングする
繊維の隙間に詰まったゴミやホコリをブラッシングによって取り除くことができます。
また、ブラッシングすることで、繊維の流れが整うのでテカりや毛玉を防ぐという効果があります。
3.しわを取りたい場合は、吊るした状態で霧吹きをかけて、乾燥させます。
アイロンは、生地を傷め易く、光沢の原因にもなるので注意が必要です。
当て布を使用して、中以下の温度で、押し当てるようにかけます。
裏技として、お風呂のお湯をためて湯気がこもった浴室に吊るすのも良いです。
出張先などで使えそうですね。
汗汚れの手入れ方法
汗の汚れがひどくなったら、クリーニングに出す方が多いかと思います。
でも、ドライクリーニングは油溶性の汚れを取ることはできますが、水溶性の汚れである汗をしっかり落とすことができないのです。
特に、夏場は汗をかきますので、日頃の手入れが大切です。
襟や脇、股や腿の部分を重点的に手入れしましょう。
1.水を絞ったタオルを電子レンジで1分程度チンして蒸しタオルを2,3個用意します。
2.生地を傷めないように軽めにタオルを当てます。
3.汗をふき取ったら、風通しの良い場所で陰干しをします。
スーツのクリーニングの頻度は?
どんなスーツも、クリーニングに出せば出すほど生地が痛みます。
特にドライクリーニングには、揮発性溶剤が使われます。
ウール素材の場合、生地が本来持っているはずの脂分まで落とされてしまうため、ツヤがなくなりテカリが出てきてしまいます。
クリーニングは、シーズンが終わって衣替えをするときに出すようにしましょう。
返ってきたスーツは、ビニール袋を外します。
被せたままにすると、湿気がこもりカビの原因になります。
テーラーバックや通気性の良い不織布のカバーに掛け変えて保管します。
クローゼットには必ず防虫・防臭材を入れるようにしましょう。
まとめ
スーツの着こなしの常識についてご紹介しました。
また、ご紹介したスーツの手入れ方法を取り入れて頂き、スーツの良い状態を保ちたいですね。
正しい手入れをして、クリーニングの頻度を減らすことが、スーツを長持ちさせるコツです。
ぜひ参考にしてみてください。
こちらの記事も参考にしてみてください
→ 新社会人が準備するスーツは何着?男性の場合の選び方や持ち物は?
最新記事
-
-
美顔器ピコpicoでたるみやシワが簡単に消える!効果大の使い方は?
年齢を重ねると、どうしても顔のたるみやシワが気になりますが、そう簡単に改善できる ...
-
-
男性更年期障害の原因と症状|何科で治療?うつ病との違いは?
男性にも更年期障害というものがあり、のぼせやほてり、めまいなどの症状が出る場合が ...
-
-
小顔スティックpicoピコを購入して後悔しない為のメリットとデメリット
小顔スティックピコpicoで、私でも小顔になりたい! でも、29,900円(税込 ...
-
-
糖質制限中だって外食したい!低糖質メニューがあるお店を紹介
スポンサードリンク 日本テレビの朝の情報番組「スッキリ!!」で、外食チェーンの低 ...
-
-
ビーグレン|シワを消したい人におすすめの化粧品その理由とは?
年月を重ねて、しっかり刻まれてしまったおでこや眉間のシワ、鏡を見るのがほんと憂鬱 ...